ホーム 公演・イベントカレンダー 演劇のトビラワークショップシリーズ Vol.2 「脚本創作ワークショップ ~枚方の古い写真から物語を紡ごう~」
※定員に達しました
「脚本創作ワークショップ ~枚方の古い写真から物語を紡ごう~」<br>※定員に達しました

PDFダウンロード

演劇のトビラワークショップシリーズ Vol.2

「脚本創作ワークショップ ~枚方の古い写真から物語を紡ごう~」
※定員に達しました

定員に達しました。


【講師】
ごまのはえ(演出家・脚本家・枚方市出身)


「脚本創作ワークショップ ~枚方の古い写真から物語を紡ごう~」(2回連続講座)
古い写真とあなたの想像力から、物語が生まれる!
枚方市出身の劇作家・ごまのはえさんの指導で、枚方の古い写真を観察し、
そこから想像力を働かせ、短い脚本を書いてみませんか。
完成脚本のうち、いくつかの作品は「声と音でつくる演劇講座」で朗読劇として
発表されます!

5月13日(土)14:00~17:00(3時間)
5月27日(土)14:00~17:30(3時間30分)

対象:中学生以上で、2回連続参加できる方
定員15名

1日目(513日)
・「脚本って何?」
脚本の基礎を学びます

・「題材となる写真を選び」
枚方の古い写真の中から、自分の作品の舞台となる写真を選びます
 ↓
次回(5月27日)までに脚本を執筆!

2日目(527日)
・「講評&合評」
書いた作品を講師や参加者と読みあって感想を交わします

・「改稿」
より良い脚本にするために、講師からアドバイスをもらいます
 ↓
持ち帰って、脚本を仕上げます
 ↓
完成脚本の提出は6月17日です
 ↓
完成脚本のうち、いくつかの作品については、
7月9日「声と音でつくる演劇講座 ~あなたの声と民族楽器で体験する朗読劇~」で
朗読劇として発表!

【申込み】

4月15日(土)10:00~メールにて受付いたします。(先着順)
メールに下記①~⑤をご記載いただき、下記メールアドレスにお送りください。

①イベント名(「脚本創作ワークショップ」とご記載ください)
②氏名(ふりがな)
③年齢(学生の方は学年も)
④住所
⑤電話番号

メールアドレス:seisaku-hirakata@sps.sgn.ne.jp

※3日以内に返信がない場合、メールが届いていない可能性があります。
 同センターまでお問い合わせください。

【関連イベント】
●「声と音でつくる演劇講座 ~あなたの声と民族楽器で体験する朗読劇~」のページはこちら

概要

日程 2023年5月13日(土)、27日(土)
会場 (本館)ひらしんイベントホール
料金

参加費 500円(中高生無料)

主催 枚方市総合文化芸術センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体
お問い合わせ 枚方市総合文化芸術センター本館
電話受付 072-845-4910 【休館日:第4火曜日(祝日を除く)】
注意事項 ご来場されるお客様へ/新型コロナウイルス感染拡大防止対策とお願い

●37.5℃以上の発熱など症状がある場合、参加をご遠慮いただきます。
●手洗い、手指消毒にご協力ください。
●感染の再拡大により、イベントの中止や、出演者、内容が変更となる場合がございます。

Profileプロフィール

ごまのはえ
ごまのはえ

大阪府枚方市出身。劇団「ニットキャップシアター」代表。
劇作家。演出家。京都を創作の拠点に大阪、東京、福岡、名古屋などの各都市で公演を続けている。『愛のテール』でOMS戯曲賞大賞。『ヒラカタ・ノート』でOMS戯曲賞特別賞及び新・kyoto演劇大賞。『チェーホフも鳥の名前』で北海道戯曲賞大賞。一般社団法人毛帽子事務所役員。一般財団法人地域創造派遣アーティスト。