2023年3月19日(日)共催
京阪沿線ぶらり芸術(アート)めぐり
アート講座 VOL.7
江戸時代の名所図会に見る京阪沿線の観光名所
北河内の天川(天野川)や交野などは、古来より和歌に詠まれる歌枕として知られていました。江戸時代になると、当地は淀川の舟運や、京街道を往来する人々でにぎわう枚方宿として発展し、それらの景色を描いた名所絵が作成され、観光ガイドとも言うべき「名所図会」にも収録されています。また、訪れた人による遊覧記録も残されています。これらの絵画や見物の記録をたどることで、京阪沿線の名所をご紹介します。江戸時代にタイムスリップして、名所見物の旅へご一緒しましょう。